昭島市の注文住宅施工例
2×4注文住宅の施工例|東京都昭島市の場合
昭和記念公園がある昭島市は弊社より車で30分~40分程度で行けます。東京三多摩地区は多く施工していますが、東京だけあって土地は高く、狭小地での家づくりとなりますのでどうしても間口が小さい分建物が大きく見えないですね。外観はS瓦、外壁は塗り壁で仕上げ材はテラコート、内部仕上げでは床はパイン無垢フロアー、準防火地域ですのでサッシはYKKエピソードを使っています。では写真です。
タグ
2011年3月10日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:プランニング・インテリア
飯能市の注文住宅施工例
飯能の注文建築で蔵を作りました。結果リビングの天井4mに!
埼玉県の西側外れに飯能市があります。土地は北側道路で南側にしっかり家が建っているという敷地でした。土地がそんなに大きくないので日当たりを心配していたのですが、私は蔵を提案しました。リビングの天井を4mにしたら高いリビングより南側の採光が望めると。
タグ
2011年3月4日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:プランニング・インテリア
輸入住宅の施工例|町田市
パノラマウインドウの外観です。
東京は町田市、ここは神奈川県との県境の市で東京と言っても神奈川のような風の匂いです。それはさておき輸入住宅のサッシに外部は通気モルタル工法に仕上げ材はスタッコラーストを使いました。
タグ
2011年3月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:プランニング・インテリア
武蔵村山の輸入住宅施工例
東京都の斜線規制は厳しく第1種高度地区という制限がよくあります。これに敷地が狭いとほぼ2階は母屋下げになります。ようするに北側の2階の天井の高さが一部低くなります。敷地を目一杯有効活用するために2階にロフトを設けました。
タグ
2011年2月28日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:プランニング・インテリア
注文建築施工例|埼玉県鴻巣市の輸入住宅
日本での敷地は道路より間口が小さく奥行のある敷地が多いです。地方は存じませんが都市部へ向かえば向かうだけ間口が小さめになるのは必然でしょうか、この家の敷地もその様な敷地で奥行に広がりを見せ、なおかつ庭から光が射すようにプランニングしました。間取りがお見せできないのは残念です。
タグ
2011年2月26日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:プランニング・インテリア