耐震改修・制震工事の施工例
耐震と制震は意味合いが違う
耐震(地震力に耐える)・制震(地震力を吸収する)、地震に対して家や資産、家族を守る、家を倒壊させないというアプローチは違いますが、目的は同じです。記述したとおりです。どちらが有利だとか、どちらが得かなどという話ではありません。建築技術が日々進歩し、地震に対しても日々研究、解析が進み、その対策方法も進化し続けます。
タグ
2011年6月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:建築技術
制震という地震対策商品を紹介します。
地震に備えて家族の安全と家の資産を守る!
これから家を建てるなら地震対策は必須項目と言えるでしょう。 2011年3月11日午後2時46分、未曾有の大地震が東北地方を襲いました。M9.0の東日本大地震は想定外の地震、1000年に一度の地震と報道され、実際の被害は地震より大津波による被害が甚大で、地震による建物倒壊による被害の比ではありませんでした。
タグ
2011年3月25日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:建築技術
住宅の耐震、免震、制震
本日2011年3月11日の宮城福島の大地震について
まず先に本日の午後2時46分におきました宮城福島の大地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。また怪我をされた方、家をなくした方など気の毒としかいいようがありません。一刻も早く回復を祈るばかりです。 今日の地震の時、私は川越駅の最も混雑しているところで車の運転をしていたのですが最初揺れは気のせいかと思っていました。グラグラと揺れるのは大量に歩く歩道橋の人たちだと勘違いしていました。それが10秒、20秒と止みません。
タグ
2011年3月11日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:夢空館blog