イメージ画像

トステム防火サッシ基準不足と木の家促進事業補助金

木の家整備促進事業の手続きについて

木の家整備促進事業の手続きですが、現在着工待ちがあります。この補助金100万円及び120万円出るのは良いのですが少し手続きが面倒すぎます。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011年2月22日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:夢空館blog

日本の高断熱・高気密

日本における高気密・高断熱住宅導入のきっかけ

元来日本の家は「夏を旨とし」開放型の住宅を建築してきました。しかし北海道や東北地方などの寒冷地ではとても寒くて生活できません。戦後の豊かな発展もあり北欧や北米から寒さを防ぐ寒冷地仕様の工法が導入されました。それが日本の高気密・高断熱住宅の始まりです。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011年2月13日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:建築技術

木の家整備促進事業第2回募集2010/12/14

木のいえ整備促進事業第2回の募集が始まりました。

性能の高い住宅が欲しい人にはメリットのある補助金制度です。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011年2月7日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:夢空館blog

過去記事 — 建築の補助金について2010/4/22

建築業界は住宅版エコポイント、長期優良制度、住宅ローン
減税の強化、贈与税の非課税枠拡大と政府はそれなりに
景気浮揚を促すよう対策を打っています。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011年2月7日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:夢空館blog

建てる前に読む事をアップしました。

ホームページをリニューアルしました。

ホームページのリニューアルで以下にあるようにトップメニューに「建てる前に読む」を入れてみました。家を建てる人に少しでもお役に立てればと思い古い記事も見直し手入れをして見ました。まだまだ追記したい記事がありますが、それは追々追加していくと思います。

また他の項目でもこれからはどんどん住宅・不動産関係の投稿をしていくつもりで、なるべく分かりやすく掲載できればと思います。よろしければたまには覗いてやって下さい。

この投稿の続きを読む »

タグ

2011年1月30日 | コメント/トラックバック(0) |

カテゴリー:夢空館blog

このページの先頭へ